ナマズ釣りと言えば、やはりトップウォーター!昼でも夜でも水面炸裂!ナマズゲーム必携のトップウォータールアー5選をご紹介!
目次
トップウォーターで狙うナマズ釣り
ナマズ釣りと言えばやはりトップウォーターですね!
丸見えのバイトシーンには大興奮してしまいます。
基本的にナマズは捕食するのが下手なため、ミスバイトが頻繁に起こります。
しかしミスバイトをしても、2回、3回と何度もアタックしてくることが多いです。
そこがまた面白いところですね。
そして大切なのが水深です。
トップウォーターでナマズを狙う場合、デイゲームですと、ボトム付近の障害物などに潜んでいることが多いので、1mを超える深さがあると、なかなか水面まで餌を捕食しにこない場合が多いです。
着水音やリトリーブ音に気付きやすい、1m未満の場所を選んでキャストしていきましょう!
おすすめトップウォータールアー
スミス・キャタピー
全長:68mm
自重:14.5g
見た目の芋虫を思わせるボディが特徴で、目の辺りにはケミホタルを装着できる穴があり、ナイトゲームにおいて、より強いアピールと視認性が可能にないます。
水面への食い付きも良く、誰もが備えている人気のルアーだと思います。
スミス・ジッターバグCF
全長 : 7.6cm
自重:18g
スミスがナマズ専用の特別仕様として発売したジッターバグCF。
カップ系ルアーの元祖的な存在であるジッターバグ(通称ジタバク)に、バーブレスフックを装着し、ナマズをなるべく傷つけることなくフックを外せ、ダブルフックを装着することで、障害からのすり抜けが抜群。
ダイワ スティーズ・ポッパーフロッグ
全長 : 65mm
自重 : 15g
その名の通りポッパー型のフロッグです。
普通のフロッグではアピールが足らないようなシーンで、ポッピングはもちろん、ドッグウォークまで演出可能。
またサクサスフックを装着し、フッキングも抜群。
ザクトクラフト・ザグナ
サウンドモデル・ナマズモデル
全長 : 60mm
自重 : 17g
サウンドモデル
ボディ内にラトルを入れることで、より強いアピール力を発揮。
カップとラトルの両方で、獲物を引きずり出します。
ナマズモデル
水面への食い付きが抜群で、足場の高い場所からのアプローチでも、しっかりとアクションします。
バーブレスフック搭載で、ケミホタルも装着可能
Viva・でんぐりガエル鯰SP
全長 : 65mm
自重 : 16g
バーブレスダブルフックを搭載。
カップ、ブレード、スイッシャーによりアピール力は最強。
ケミホタル装着可能。
まとめ
ナマズなんてどこにでもいると思っていましたが、いやいや近所には全然いません(数が少ない)。
隣県にまで行かないと満足できる釣果がありません。
しかし昼夜問わないところがナマズ釣りのありがたいところですね。
とにかく自分の空いた時間帯で釣りに行けるわけですから。
ナマズ釣りが人気がある理由の一つでしょう。
4月ぐらいから10月ぐらいまで楽しめると思いますので、トップウォーターいっぱい持ってナマズ釣りに行きましょう!
※最後に、最近では釣り人による、近隣住民への迷惑行為や、立ち入り禁止区域への侵入などが問題になり、釣り禁止区域が増えていると聞きます。
住宅付近での騒音や車の駐車など、マナーを守って節度のある行動をしましょう。
ナマズ釣りのおすすめタックルはこちら↓↓↓