ターゲットを選ばない信頼と実績!とにかくグラスミノーは多くの釣りに大活躍!グラスミノーの魅力と実力を紹介します!
グラスミノーが釣れる理由
メーカーであるエコギアは、老舗の釣り餌メーカー「マルキュー」が手掛けるソフトルアーに特化したブランドです。
魚の好む匂いなど、あらゆる集魚効果の知識を生かし作られているので、ずば抜けた釣果を生むのだと思います。
発売されて20年経った今もなお、多くのアングラーから支持をされていて、バスやナマズ釣りから、ライトソルト、フラットフィッシュ、ロックフィッシュまで、幅広い分野で愛用されていますね。
私も愛用家の一人です。
サイズやカラーも豊富で、ジグヘッドやテキサス、キャロライナ、スプリットショットなどいろんなリグに使用できてしまいます。
グラスミノーのテール部分は、水の抵抗を受けて、小刻みにバイブレーションしながら、魚へ猛アピールするんです。
スローのただ巻きや、リフト&フォール時、水中であのアクションをしていると思うだけで、喰ってくる気がしてなりません(笑)
私が魚なら喰っちゃいます(笑笑)
あと、フックにセットする際のスムースさが最高です!
柔らかすぎず硬すぎず絶妙の感触です。
とにかく使ってみればわかります!
これで釣れなければ、他を使っても同じだと思います。
原因は他にあると考えていいと思います。
信頼絶大のシャッドテールワームなので、状況に合ったモデルを選んで釣りまくってやりましょう!
グラスミノーの種類
グラスミノーのサイズは4種類あります。ターゲットに合わせて使い分けましょう。
グラスミノー L
長さ85mmと4種類の中の最長寸。
ジグヘッドによるただ巻きや、フラットフィッシュなどボトム付近でのリフト&フォールで効果絶大です。
■全長 : 85mm
■8ピース入り
グラスミノー M
長さ64mmで一番万能に使えるサイズだと思います。
小型から大型までロックフィッシュ全般に対応し、バスやナマズにも適応します。
■全長 : 64mm
■10ピース入り
グラスミノー S
喰いが止まった時や、喰いが渋い時、ターゲットの中に小型が予想される時などに活躍します。
■全長 : 42mm
■12ピース入り
グラスミノー SS
アジングやメバリングにおいてベイトフィッシュが小型の場合はSSの出番です。
小さくてもテールのバイブレーションは健在で魚へ猛アピールします。
■全長 : 28mm
■15ピース入り
まとめ
グラスミノーは日本だけではなく、全世界のアングラーにシャッドテールの定番ワームとして信頼されているそうです。
納得です。私も近場のロックフィッシュ狙いでは、グラスミノーしか持っていきません。
グラスミノーにはそれなりの自信と実績があるからです。
各サイズとカラーを何種類か持っていれば、安心です。
是非とも戦力の一つとして購入をおすすめします!
ナマズ釣りのおすすめタックルはこちら↓↓↓