キッズ用【3号球】よりも1サイズ大きく、格好いいおすすめのサッカーボール【4号球】 4選です!
目次
3号球、4号球、5号球の区分
サッカーボールは各カテゴリーによってサイズが決められています。
小学生が【4号球】(低学年は【3号球】)、中学生以上が【5号球】となっています。
小学生以下の方なら【4号球】を選びましょう。
日本サッカー協会が求める【4号球】の規格は
周囲63.5~66cm
直径目安20.5cm
重量350~390g
となっていますが、販売されているほとんどの物はこれをクリアーしていると思います。
しかし、カゴ盛りやセール品ではなく、正式に【JFA検定球】と表示されているものを購入することをおすすめします。
メーカーはあまり気にしなくてもいいとは思いますが、一般的には、
アディダス、プーマ、ナイキ、モルテン、ミカサなどでしょうか。
好きなメーカーのものを選びましょう!
おすすめ4号球
アディダス【adidas】ツバサキッズ4号球AF410
2020年FIFAの主要大会で使用される公式球「ツバサ」のレプリカボールです。
縫い目の無い「サーマルボンディング製法」により、正確なボールコントロールを実現。
■モデル:2020年春夏
■小学生 4号球
■JFA検定球
■サーマルボンディング
アディダス【adidas】ツバサキッズ4号球20SS(AF411Y)
日本サッカー協会のシンボル「八咫烏(やたがらす)」から、大空を羽ばたく自由を表現されたデザインです。
「サーマルボンディング製法」により、正確なボールコントロールを実現。
■小学生 4号球
■JFA検定球
■サーマルボンディング
■2020 FIFA主要大会 試合球
モルテン【molten】ヨーロッパリーグ 2019-20 GSモデル レプリカ F4U5000-G9
デザインには、「ノックアウトステージに向けてダイナミックに突き進んでいく」という意味の「エナジーウェーブ」が表示されています。
■小学生 4号球
■検定球
■アセンテック
■ブチルチューブ
■砂防止バルブ
モルテン【molten】 モルテン ペレーダ4000 F4P4000
手縫いで丈夫なため、部活動にも多く使われているモデルです。
カラーも豊富でチームカラーなどに合ったものを選べます。
■小学生 4号球
■検定球
■手縫い
■砂防止バルブ
まとめ
各メーカーからたくさんのモデルが発売されていますが、できれば【JFA検定球】をおすすめします。
日本サッカー協会が求める規格をクリアーしている製品ということです。
公式戦では必ずこの【JFA検定球】が使用されるわけですから、普段から同じ規格のボールで練習したほうがいいですよね。
あと大切なのが空気圧です。
規格では「空気圧は0.6-1.1気圧とする。(プロ選手での試合では0.9気圧が採用されている)」とされています。
小学生では一般的に硬い土のグランドでの使用が多くなると思います。
芝生でありませんので、あまり空気を入れ過ぎると、大きくバウンドしてしまいます。
なので0.7前後ぐらいがベストではないかと思います。
ボール専用の圧力計も販売されていますので、そちらもあると便利だと思います。
年代によって適切なボールを選んで練習しましょう。
※サッカーファンの方必見!国内Jリーグをはじめ、セリエAやUEFAヨーロッパリーグ、プレミアリーグなど特にサッカーに特化した動画配信サービス【ダゾーン】
1ヶ月間の無料体験サービスが付いているので超安心!
是非とも無料体験サービスだけでも視聴してみてください!